運送業界、負担軽減を要請
トラック運送業界が、違法な長時間労働の是正に向けた対応について荷主に理解を求め始めた。長距離を1人の運転手で輸送する従来の仕組みは一段と難しくなった。荷主はサプライチューンの再構築を迫られている。厚生労働省は運転手の1日の拘束時間を①原則13時間以内②連続運転は4時間以内、にそれぞれ抑えるよう定める。
(2019年5月10日 日経新聞 一部抜粋)
みなさん、こんにちは。
福岡のしのざき社会保険労務士事務所 篠﨑隆一です。
運送業界は人手不足で募集をかけてもなかなか人が来ない状況です。
採用できたとしても短期間で辞められたりしてお悩みの社長もいらっしゃるかと思います。
人材を定着するには社内の体制づくりが大事です。
就業規則、雇用契約、残業代対策等きちんと行っているでしょうか。
近年はパワハラ・セクハラ等のハラスメント対策も必要です。
しのざき社会保険労務士事務所は、代表の私が貨物の運行管理者を所持し、運送業のお客様も多数いらっしゃいます。
当事務所所属の女性社労士はハラスメント防止コンサルタントを所持し、経営者向け、管理職向け、従業員向けの様々な企業研修も行っています。
従業員に関すること全ての分野は社労士の専門分野です。
何かお聞きになりたい際は、しのざき社会保険労務士事務所までお問い合わせください。
しのざき社会保険労務士事務所
代表 篠﨑隆一
〒811-2101 福岡県糟屋郡宇美町宇美1-9-41
TEL 092-405-0502 FAX 092-932-1837
対応エリア(福岡県) 糟屋郡全域(宇美町、志免町、須惠町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町) 福岡市全域(中央区、博多区、早良区、城南区、東区、南区、西区) 大野城市、太宰府市、春日市、筑紫野市、那珂川市、古賀市、宗像市、糸島市、飯塚市、北九州市 上記以外の地域(九州他県でも)でも可能な限り対応致します。
2019年5月27日